講習について
主催
サステイナビジョン社
英国カンパニーズハウス、イングランド&ウェールズ登録 Company No. 7477687
在英日本商工会議所会員企業
開催詳細
開催場所: 東京都港区 (詳細は別途講習参加者に連絡いたします)
定員: 18名
対象者
- 企業代表者、ESG/サステナビリティ・環境担当部門長
- ESG/サステナビリティ・環境マネジメント担当部門
- 人材開発担当部門
- マーケティング担当部門
- PR・広報宣伝・IR 担当部門
- コミュニケーション担当部門
- 海外事務所・工場・支店においてESG/サステナビリティを今後活発に展開することを計画しているESG/サステナビリティ担当部門・担当者
- ESG/サステナビリティを本格的に導入しようとしている企業のESG/サステナビリティ担当者
- ESG/サステナビリティの包括的な知識の必要性を感じている方
講習について
期間: 2日間
講習前と講習後に課題があります。
講習後の課題の合格をもって、英国 CMI 認定サステナビリティ(ESG)プラクティショナー資格が付与されます。
講義はすべて日本語で実施されます。講師やゲストスピーカーが英語で講義をする場合には、通訳が付きます。
シラバス
コース概要
- 内容は、レクチャーとグループワークがバランスよく織り交ぜられた集中プログラムです。
- 講師と受講者の双方向でのやり取りで進められ、より効果的に学習することができます。
トピック
- サステナビリティ(ESG)とビジネス事例
- サステナビリティに関する現在の世界・地域の法律
- サステナビリティ(ESG)戦略(事業に統合する方法)関連する基準とガイドライン(国連グローバル・コンパクト、GRI スタンダード、CDP、SROI)
- 責任あるマーケティングとどのようにグリーン/ブルー/SDG・ウォッシングを回避するか
- サプライチェーン・マネジメントとカーボン・マネジメントにおけるサステナビリティの重要性
- GRI と IIRC をベースにしたサステナビリティ(ESG)報告と統合報告
- 外部保証、報告におけるコミュニケーションの方法と信頼性の獲得
- サステナビリティ(ESG)プラクティショナーの役割と今後の動向